銀行の口座維持手数料がかかるようになったらどうする?みんなの意見を聞いてみた 公開日:2019年12月4日 気になったニュースに一言 銀行口座の口座維持手数料が有料化するのでは?との見方が本格化してきました。 きっかけは日本銀行・政策委員会審議委員の鈴木人司氏が「貸出金利が一段と低下した場合、金融機関が預金に手数料等を課し、預金金利を実質的にマイナス化 […] 続きを読む
電子タバコで苦戦中のJT(日本たばこ産業)傘下企業が「吸うカフェイン」を投入。健康への影響が気になります 公開日:2019年12月3日 気になったニュースに一言 「コーヒーで眠気覚まし」がひと昔前の常識でしたが、今後は変わるかもしれません。 JT(日本たばこ産業)傘下のBREATHERがブリージングデバイス「ston」(税別6,000円)とカートリッジをオンラインで販売開始しまし […] 続きを読む
別荘地・超一等地の「豪華な邸宅」が売れなくなった理由 更新日:2021年1月4日 公開日:2019年12月2日 不動産投資・経済の雑談 人気別荘地の軽井沢や首都圏の田園調布、近畿圏の芦屋など「一等地」とされる地域では、一戸建てを手放したくてもなかなか買い手が付かない状況が続いているそうです。とくに敷地が大きく価格も高めな一戸建てはなかなか買い手がつきませ […] 続きを読む
これであなたも優待投資家!優待株を効率よく買う7つのコツ 更新日:2019年12月5日 公開日:2019年12月1日 株主優待銘柄 魅力的な商品がもらえて値下がりリスクにも強い優待銘柄は、買い方を工夫することで利回りを極限まで高めることができます。 具体的なコツは以下の7つです。 優待内容、予算、最終売買日を確認し、自分に合った株を買う 「優待+配 […] 続きを読む
明光ネットワークジャパン(4668)からクオカードの株主優待が到着。配当や事業内容についても 公開日:2019年11月26日 株主優待銘柄 個別指導塾、予備校、日本語学校などを運営している明光ネットワークジャパン(4668)からクオカードの株主優待が届きました。 明光ネットワークジャパンの株主優待内容 明光ネットワークジャパンの株主優待はクオカードとなってお […] 続きを読む
JT(日本たばこ産業:2914)から株主優待が到着!100株保有株主はパックご飯とお粥。配当金も増配に! 公開日:2019年11月24日 株主優待銘柄高配当銘柄 みんな大好き♪な高配当銘柄のJT(日本たばこ産業:証券コード2914)から株主優待が届きました。 35期の優待はパックご飯とお粥 前回は5月下旬に届きまして、その時はカップ麺とパックご飯の詰め合わせでした。今回は「パック […] 続きを読む
夏のお年玉『お盆玉』と平均金額、使い道について 公開日:2019年11月15日 投資・経済の雑談 お正月に親の実家に帰省する際、子どもたちが一番楽しみにしているのが「お年玉」です。 今年はいくらもらえるのか?親戚がお年玉のことを忘れていないだろうか?ちゃんともらえるだろうか?そして、お年玉で何を買うか? …子どもにと […] 続きを読む
楽天スーパーセールでふるさと納税を行う方法 更新日:2019年12月4日 公開日:2019年11月7日 おすすめの投資ツール・サービス ふるさと納税は寄付金額分から所得に応じて税金の還付が受けられるほか、自治体から希望する返礼品を受け取れる便利な制度です。 楽天スーパーセール開催中にふるさと納税を行うと楽天ポイントを受け取ることが可能ですが、どのように申 […] 続きを読む
日本の株式市場はなぜ海外の投資家からは見向きもされないのか?日本の株式市場の構造的問題(まとめ) 公開日:2019年6月2日 投資・経済の雑談 日本の株式市場はなぜ海外の投資家からは見向きもされないのか?あるいは逆に、海外の投資家たちの好きなように弄ばれてしまうのか? 日本人はなぜ日本の株式市場には投資をしようとせず、アメリカ株など海外に好んで投資をするのか? […] 続きを読む
アメリカ株や外国株の騰落レシオを調べる方法(楽天証券) 公開日:2019年5月22日 おすすめの投資ツール・サービス 騰落レシオは相場の過熱感を判断したり、暴落時の底入れを探るのに役立ちます。 今回はこの騰落レシオのうち、アメリカ株など外国株の騰落レシオを調べる方法をご紹介します。 外国株の騰落レシオを表示する手順 外国株の騰落レシオを […] 続きを読む