「株を始めたけれど、たくさんの会社の中からどうやって自分が買うべき株を選べばいいのかわからない。」
「できるだけ効率よく情報収集したい」
「これから値上がりしそうな銘柄の情報を手っ取り早く知りたい」
このような方は多いのではないでしょうか?
このページでは株や経済に関する情報を求めている方のために、情報収集に使えるウェブサイトをまとめました。
私も毎日ではありませんがこれからご紹介するページを定期的に巡回しており、情報収集に努めています。
投資初心者の方はブックマークに登録するなどして、株の情報を得たり知識を増やしたりするのにご利用ください。また、すでに投資をしている方はご自分の情報源と見比べていただき、不足していたものは補っていただけたらと思います。
世界経済・日本経済の全体像がわかるニュースサイト
ロイター
国内外の経済ニュースや個別銘柄の情報など、株価や外貨、景気を左右するようなニュースを一通り目にすることができます。ネットニュースの情報源に使われることもあるので影響力も大きいです。
トレーダーズウェブ
主に日本株、米国株、中国株情報を掲載しているニュースサイト。日本のマーケット情報については株の信用取引情報や各種ランキング、決算発表情報も掲載しています。
先物手口情報や銘柄スクリーニングなど、投資に役立つツールも搭載。
有料の会員制サービスに申し込むと、IPO(新規上場銘柄)の分析情報や個別銘柄の分析情報など、証券アナリストによるレポートも見れるそうです。
フィスコ
マーケット情報のほか、イベントスケジュールやテーマ株、材料銘柄の情報などを配信しています。上場企業の社長に取材して今後の展望などをインタビューする「特集記事」がとくにおすすめです。
決算発表や業績の情報をまとめているサイト
決算発表日時速報
いま、どの会社が決算を発表しているのか?リアルタイムでわかるのが決算発表日時速報です。各上場企業の決算発表スケジュールを一覧表示しています。
企業名からヤフーファイナンスの該当ページに移動。決算情報などが見れます。
iMarket(適時開示ネット)
当日発表されたばかりの決算短信・業績予想の修正情報などをリアルタイムに表示してくれるのが、iMarket(適時開示ネット)です。
- 売上高
- 営業利益
- 経常利益
- 純利益
- EPS
を一覧で表示。
一部の企業では前年比も表示されるので、投資判断に役立ちます。
各種統計情報が見れるサイト
JPX(日本取引所グループ)
日本の証券情報や各種統計情報が豊富なウェブサイトです。
このサイトで見れる情報のうち特に重要なのは「信用取引残高」と「空売り集計」。
信用取引は、
- 「買い」からはじめた取引は必ず売らなければならず
- 「売り」からはじめた取引は必ず買い戻さなければならない
というルールがあります。
そのため、信用買い残、信用売り残の動きを見ることで
- 「そろそろ買戻しが増えそう(買い圧力がかかるため、全体の株価が上がりやすい)」
- 「そろそろ売りが増えそう(売り圧力がかかるため株価が下がりやすい)」
などの”流れ”を知るための参考数値になります。
信用取引情報と空売り情報を見ることで相場全体の売買状況が把握でき、買い優勢・売り優勢を判断しながら「長いものに巻かれる」投資をすることができます。
株主優待が目的の投資家にはあまり関係ない情報ですが、デイトレーダーや中長期で投資をしている方には重要な情報源です。
セミナーや書籍・動画教材の情報など学習に役立つサイト
パンローリング(トレーダーズショップ)
- 日本最大の投資家向け専門店
トレーダーズショップ
かなり専門的な書籍の新刊案内や有名トレーダーによるセミナー動画(DVD)の通信販売などを行っているサイトです。自動売買ソフトやメールマガジンの紹介もしており、デイトレやスイングトレードに特化した情報を配信しています。
毎年東京(1月頃)、大阪(11月頃)に開催されている「投資戦略フェア」の優先案内も実施。投資家のための情報提供やイベント案内、投資家同士の交流を促進しています。
関連銘柄や「いま熱い銘柄」 を網羅的にまとめているサイト
株探(kabutan)
「いま人気になっているテーマ株」や割安株特集、成長株特集などを掲載しているのが株探です。株探で特集に取り上げられた銘柄が急騰することも多く、人気化した銘柄の”祭り”に参加したいデイトレーダーなどがよく見ています。
テーマ株に乗り遅れたくない方は必見です。
初動を見逃さない!テクニカルトレーダー御用達のサイト
株価アルゴリズム
株を買った時と売った時の差額(売買益)で儲けたいのであれば、株価が上がり始めたばかりの”初動”を見逃さないことが肝心です。
株価アルゴリズムでは初動銘柄を毎日更新!値上がりし始めた銘柄を教えてくれます。
酒田五法や各種テクニカル指標でのシグナルでも検索できるので、
- これから値上がりしていく銘柄
- そろそろ値下がりし始める銘柄
が一目でわかります。
移動平均線やチャート分析で売買している「テクニカルトレーダー」は必見のサイトです。
リアルタイムの相場情報を知るにはツイッターを使う
速報性の高い情報や「今、何が起きているか?」というリアルタイムでの情報を探すにはツイッターを使うのが効果的です。ツイッターでの情報収集に最適化されたウェブサイトをご紹介します。
株ライン
ツイッターで話題にされた銘柄の情報や、有名なトレーダーさんのツイッターアカウントがまとめられています。優待族の方にはあまり関係のない情報ですが、デイトレーダーやテクニカルトレーダーには有益な情報が得られるはずです。
リアルタイムで更新されるため、ウェブサイトがやや重いのが欠点。
まとめ
株の情報を知ったり世界経済のトレンドを知ったりするのに役立つサイトはたくさんあります。見やすいサイトや使いやすいサイトはブックマークに保存し、これからの投資に役立ててください。
そのほかの情報源になるサイト
ここまでご紹介してきたウェブサイト以外にも、各証券会社のホームページでも情報収集できます。
口座開設者限定の無料オンラインセミナーや有名トレーダーの対談動画を見れることもあるので、できるだけたくさんの証券会社で口座開設しておくことをおすすめします。
ネット証券なら口座開設が無料でできますし、口座維持の手数料もかかりません。実際に株取引しなくても問題なく、必要な情報だけを得ることも可能です。
- GMOクリック証券
(経営状況の分析、成長性シミュレーションなどができる)
- SBI証券(トレードツールでも企業情報や四季報が簡単に見れるほか、海外株や債券の情報が豊富)
- 楽天証券(マーケットの方向性や注目セクター、来週の相場見通しなどをお知らせしてくれるマーケットアローが利用できる)
- 松井証券
(リアルタイムの株価騰落率など、デイトレーダー向けの情報が充実)
- マネックス証券(米国企業の動向に精通している広瀬隆雄さんのレポートや動画セミナーが充実)
まだ証券口座を開設したことがない方はこちらのページもご覧ください。
どの証券会社を選んで良いのかわからない方へ!初心者でも株の取引がしやすい、おすすめのネット証券会社&口座開設方法について