完全に私の感覚的な話になるのですが、1月はブログをはじめる人が増えるような気がします。新年がはじまって丁度良い”区切り”になるので気持ちはわかる。

次に増える時期が3月下旬~4月の上旬にかけて。これは新年度が始まるタイミングです。

その次は8月下旬から9月上旬。これも夏休みが終わって心理的な節目になる時期ですし、アメリカなど海外では新学期がはじまる月です。ブログを開始するのに丁度よいタイミングになります。場合によっては7月下旬の夏休みに入った時期から始める人もいますが、これは会社や学校が休み入って暇になり、新しくブログなどに時間を割くようになったからです。

ちなみに1月、4月、9月はブログだけではなくFacebookやTwitterなど、SNSを始める人も増えます。普段からSNSをやっていれば一目瞭然。使い慣れてない人の投稿が増えます。・・・が、ブログもSNSも長続きしません。

現役ブログよりも残骸の方がたくさん見つかる

たいていの場合、1月など心理的な節目に新しいことを始めた方たちは新しい習慣を継続することができず、3カ月程度、長くて6カ月くらいで辞めていくのが普通です。

元々あまり興味がなかったけど一時的にハマり、1カ月くらいは楽しく続けることができるんだけど次第に興味が薄れていきます。そして毎日投稿していたのがいつの間にか2日に1回になり、1週間に1回になり、投稿頻度がどんどん下がっていきやがてはフェードアウトする…というのがよくあるパターンです。

そのためブログもSNSも、現役で続いているものよりも数カ月前まで使われていた”残骸”の方がネット上ではたくさん見ることができます。

あんなにハマっていたし情熱をもって取り組んでいたはずなのに、あるいは新年の抱負で「今年は毎日ブログを書く」と豪語していたのに、なぜブログを続けられる人は少ないのか?多くの場合は、単純に「飽きたから」だったり、「思ったほど楽じゃなかったから」「想像以上に大変だったから」というのが理由です。

ブログは意外と楽じゃない

ハマったけど時間が経過して飽きることってよくあるので、挫折する人の気持ちは分かります。それに文章を書くのって傍から見ると「とても簡単そうに」見えます。実際には伝えたいことを適切に伝えるために構成を考えたり、読者が楽しさを感じてくれるように表現力を磨いたり、そしてなによりも、習慣化して毎日続けるといった色々な要素が必要です。こういった実情を知らずに飛び込むと、たしかに「思ったほど楽じゃなった」という感想を抱いて数カ月で辞めてしまうのも理解できます。

  • 構成
  • 表現力
  • 習慣化

といった理由以前に、そもそもブログをスタートできない場合も考えられます。

WordPressのような複雑なシステムを使おうとすると、素人にはハードルが高すぎます。文章を書く以前に、準備段階で挫折します。最初は張り切って色んなことに手を出しがちですが、まずは自分の未熟さを受け入れ、素人でも出来る範囲内で取り組むのが鉄則です。

 

と、新年にブログを始めるひとたちがブログを継続できない理由について書いてきました。

かくいう私も2019年の1月に当ブログをスタートさせたわけで他人のことは批判できないのですが、私はこのブログを1年、2年、3年…と継続し、なんちゃってブロガーにならないようにしたいと思っています。数年後に当記事を読み返して、「こんなことを心配していた時期もあったなあ…」と笑える日が来ると信じて。